わたしたちの特色より生きやすい社会へ。

3つの特徴、それが、「あるす」です。

1研究者や専門職、
各界のプロフェショナルが
運営しています。

研究者や専門職、各界のプロフェショナルが運営しています。

発達や身体、学習分野の研究者や教育関係者、作業療法士、言語聴覚士、保育士、看護師などの専門職があるすを運営し、利用者の皆さんを支援しています。常により良い支援を考え、研究や教育を推進する部門も設置。研究者や専門職、支援の現場スタッフ、ご家族の皆さん、その三者が協力体制を取ることで、より良い支援が実現できます。

写真:外部専門家とあるす専門職スタッフによる実際の連携の様子

2社会を変えていくために、
なにより未来のひとを同時に、
育てます。

社会を変えていくために、なにより未来のひとを同時に、育てます。

より質の良い支援を行うために、わたしたちは、未来の研究者、専門職の育成に取り組んでいます。こどもたちを支える領域は広く、社会面、学習面、身体面の土台づくりからアート教育、生活支援、さらには就労まで。こどもたちをいい未来へ導く人材の教育もわたしたちの役割ととらえています。

写真:子どもたちの支援に携わるあるすスタッフ

3地域のひとびと、
自治体と密接につながり、
みなさんに安心を届けます。

地域のひとびと、自治体と密接につながり、みなさんに安心を届けます。

国内外の教育研究機関はもちろん、学校や保育所・幼稚園、社会福祉法人、NPO団体、企業、行政など地域の関連機関とも密接に結びつき、こどもたちはもちろん、そのご家族も含めた支援を推進していくとともにその内容を充実させていきます。

写真:広島国際大学で行われた親子参加の体験会の様子